■2月7日
2月4日ACFF発足のパーティーに招待されていってきました。「2026年以降に生まれる子どものむし歯をゼロにする」という理念の高い組織です。しかし会費も高いそうです。
■2月10日
2月8日神奈川県歯科医師政治連盟の新年会が盛大に行われました。今年の新年会はこれで終わりです。この1か月いろいろな出会いや再会がありました。
■2月28日
旭区歯科医師会の学術講演会を鶴見大学歯学部口腔外科教授 濱田 良樹 教授にお願いしました。
テーマは「歯科診療所で役立つと思われる口腔外科専門医からのアドバイス」ということで大変好評でした。
■3月2日
母校万騎が原中学校の3年生に同窓会長として、十代はチャレンジしなければいけないことが多いが、乗り越えて頑張ってほしいことを伝えてきました。
■3月11日
日本学校歯科医会川本強会長の瑞宝双光章受賞を祝う会に行ってきました。盛大でしたが、川本先生の人柄か、とても和やかないい雰囲気な会でした。
■3月8日
中尾小学校を今年卒業する子供たちから感謝の会への招待状を頂き出席してきました。本当に素晴らしい会で、普通では感じることの出来ない感動を覚えました。とにかくいい子ばかりです。中学でも飛躍してくれることをお祈ります。これからに向けて沢山のパワー頂きました。
■3月15日
横浜市の教職員向けの機関紙が特集組んでくれました。私達、学校歯科医の心意気が横浜市の教職員に届いたかな?
■4月8日
イラン西部地震チャリティコンサートに招待され行ってきました。ピアニストの井上和恵さん狭山市長さんNHKアナウンサーのナヒードさん女優のサヘルローズさんなどと終了後に記念撮影してきました。イランのイメージが変わりました。保坂尚希さんの滞在記が面白かった。
■6月15日
広報よこはまの6月号に載せて頂きました。3月に卒業まぎわの6年生が開いてくれたお礼の会を取材にきていただいたのですが、違う写真だったのがとても残念です。
それは表現できない位感動的な素晴らしい会でした。中尾小の卒業生元気に頑張ってるかな❗
■6月23日
先週の土曜日は毎年恒例の6年生の授業参観日に行う授業でした。6年間積み重ねた歯に関する行事の総まとめです。最後のコーナーの将来目指したい人、憧れてる人の順位はとうとう上位に野球選手は入らず、クリスチアーノ・ロナルドがトップでした。
■6月24日
先週の金曜この週3度目の総会の為、仙台を訪れた。日本スポーツ歯科医学会の理事会、日本歯科医学会村松英雄教授との懇談会、その後三太郎で行われた懇親会へ明海大学安井学長はじめ東北大学佐々木教授、医科歯科大学上野教授らと語り合い、翌日は今一緒にプロジェクトをしている日本高校野球連盟 田名部理事の講演を聞き、帰りは余韻を楽しむことなく牛タンはお弁当で我慢して帰ってきました。
■7月18日
今月5日、県立公文書館で行った旭区学校保健会の役員及び養護教諭向けの講演の様子がタウンニュースに載りました。上半期のハードスケジュールの締めでしたが、曇り空に助けられました。
■7月28日
8月号のDental Diamondが届きました。歯みがきがインフルエンザ感染の予防や感染した場合でもタミフル、リレンザの働きを助け、さらに死亡の原因となる細菌性肺炎を防ぐ可能性があります。ご一読いただければ幸いです。
■8月1日
甲子園出場が決まった浦和学院高校野球部のマウスガードの状況を見にいきました。これは日本学校歯科医会が学校安全のモデル事業として行っています。帰り際に野球部顧問の小島先生に「私の高校も甲子園で優勝したんですよ。ぜひ優勝してください。」と高校時代の話をしたところ、「これから先生の先輩の優勝メンバーが来ます」と言われビックリ、桜美林の一級上の村田淳先輩が浦和学院の甲子園出場に合わせて応援にきてるというではないですか!!
二人は大学の同級生だそうで、村田先輩は相模原で野球用品の株式会社ムラタの代表をされています。今年の甲子園は是非、浦和学院高校を応援してください。マウスガードもしっかり見てください。
■8月27日
本日、衆議院議員会館において衆議院議員松野博一自民党政務調査会会長代理(元文科大臣)の学校歯科保健研究会の設立第一回の勉強会に出席してきました。講師は文科省初等中等教育局高橋道和局長。学習指導要綱と働き方改革について分かりやすくお話していただきました。
出席者は東京都歯科医師連盟大越会長、都学歯末高会長、千葉県歯科医師会砂川会長、千葉県歯科医師連盟宮吉会長、日本学校歯科医会川本会長はじめ執行部ほか。
■9月9日
先々週のこと、私が大学病院時代お世話になった恩師が古希になったお祝いの会に招待されました。大変熱心に仕事される先生で、私が今こうあるのはこの先生のお陰でした。
東京医科歯科大学歯科矯正第二講座は厳しいとこでしたが、その頃は、今と違って教えてもらうので当たり前のことでした。そんなことを大変気にされてましたが、いただいた恩の方がどれ程大きいか、感謝してます。本橋信義先生ありがとう!! ご馳走様でした。
■9月12日
金沢区歯科師医会の関会長の招きで講演してきました。子どもの健康教育についての講演は、私が子供のころやはりいい経験をしてきたからこそできるのです。私が生まれ育ったのはこの金沢区で海が埋め立てられる前、泳いだり釣りをしたり、野球をしたりと子供のころのとてもいい経験をしたところでした。
■9月20日
自民党県議連との勉強会がありました。
歯科界を代表する島村参議院議員と地元PTAの代表もしている いそもと県議、高橋栄一郎県議とお会いしました
■10月5日
10月4日1部、非常勤講師をさせていただいてます鶴見大学にて、3時間近く学校歯科保健の講義をしてきました。近年、国家試験にも出てくる分野ということで、一昨年出された4問含め、いろいろな方面のお話をしてきました。今年の5年生は期待できそうです。
■10月6日
私の会長就任祝賀会をその昔勤めていた先生方が関内の梅林でひらいてくれました。
一年遅れですが、皆立派に開業し、関東一円から集まってくれたので本当に嬉しかった。
■10月21日
今日は横浜市旭区の健康フェアに参加してきました。今年から来た子供に白衣を着せ、記念撮影をはじめました。私は歯の健康相談をしてきました。天気にも恵まれ600人程が訪れました。伊海理事ご苦労様でした。
■10月24日
関東労災病院の歯科口腔外科部長の堀江彰久先生をお招きして、口腔ガン予防啓発事業の一環として 口腔粘膜疾患についてお話して頂きました。特に近年の舌の再建は前腕部や胸部の皮膚を使って行っており、目を見張るほどの進歩を感じました。堀江彰久先生ありがとうございました。
■10月26日
鹿児島で行われた全国学校保険安全研究大会に出席。柘植、平塚両副会長が文部科学大臣賞を受賞。おめでとうございます❗トンカツの名店川久で黒豚のロースカツを頂きました。甘味のあるジューシーなお肉最高でした。店の前で行列をつくるお客さんの前を予約してくれてたので開店と同時に入れて、本当にラッキーでした。
■11月1日
日本矯正歯科学会の打ち上げを聘珍樓本店で行いました。
今日は齋藤秀子日本学校歯科医会副会長のお誕生日ということで、祝杯をあげました。おめでとうございます!!帰り際フロントで東京医科歯科大学小野卓史教授とばったり、教授は私の1つ下の後輩で昔よくここに食べに来ました。その後も元昭和大学矯正科教授福原先生もいらして(東京医科歯科大学矯正科の先輩)、そしてとりは私の仲良しの昭和大学矯正科教授で歯科病院長の槇宏太郎先生、本当にびっくり!!みんなで記念撮影会となって、若い医局員はあたりで周りで立ちつくし突然の人だかりに周りは何事って感じでした。聘珍樓何かが起こる!!
■11月23日
旭区と保土ヶ谷区歯科医師会合同でデンタルミーティングを行いました。自民党参議院議員の島村大先生をはじめ県会議員のいそもと先生、市会議員の古川先生、高橋先生など沢山の議員と討論をしました。
■11月15日
Thank you 大阪府学校歯科医会主催の講演を無事終えて来ました。大阪府歯科医師会、大阪市学校歯科医会の方々も沢山出席していただきありがとうございました。特に田幡会長、二日間ずっと付きあって頂きました奥田監事、水谷理事心から感謝いたします。教育長からも声がかかったそうで、沢山の養護教諭の先生がたもこられ用意して頂いたレジメが足らなくなったそうで嬉しい悲鳴だったそうです。大阪の方は本当に熱い❗大好きです。
■11月18日
旭区歯科医師会学術講演に東京医科歯科大学臨床教授の松村光明先生をお招きして金属アレルギーのお話しをして頂きました。大変興味深い内容でテンポのよい語り口だったので二時間を越える時間があっという間でした。松村先生ありがとうございました。
■11月25日
本日広島県福山市で行った、今知ってほしい歯科保健指導という講演にわざわざ山口県萩市の南崎先生がお越しくださった。本当に嬉しい❗もともと私の作ったeー口模型を診療所のHPにのせていただいたのを見て私がお電話したことから、始まったなかでした。FBだけのお付き合いでしたが1年数ヶ月して、やっとお会いできました。お互い歯科を盛り上げてきているもの同士だったので嬉しかった。
■11月25日
福山講演から先程、家に着きました。三連休最終日とあって新幹線の指定席は一杯なんとか新大阪までグリーン車がとれ、新大阪で自由席覗いたのですが、一杯で始発に乗り継ぎ上手いこと座ることができました。連休に加え現地は災害訓練と重なったにも関わらず、沢山の方に来ていただきました。うまく講演もでき今はホッとしています。前日は遅くついたのに、平田先生はじめ同窓の先生方が大勢迎えていただき、終了後も懇親会、そして新幹線ホームまで見送りしていただき本当に福山市歯科医師会の先生方には感謝いたします。数ヶ月前お電話いただいたとき、誰も知らない地でしたが、神原先生のお陰で沢山の方と知り合うことができました。重ねてお礼申し上げます。
■12月8日
6,7日沖縄で行われました82回全国学校歯科保健研究大会で横浜市立中尾小学校が全日本学校歯科医健保優良校表彰で日本歯科医師会会長賞を受賞しました。同賞は26年に受賞した文部科学大臣賞に次ぐものです。日本歯科医師会堀会長の代理として出席されました佐藤保副会長とご一緒に記念撮影させていただきました。
〒 241-0821 神奈川県横浜市旭区二俣川1-45-17 (相鉄線 二俣川駅北口徒歩1分) TEL:045-364-9550